WEB PRODUCTION

WORKS

制作実績

アルアホテル京都

ALA HOTEL KYOTO

MOVIE WEB PRODUCTION GRAPHIC

京を感じられる至高の空間

JR京都駅前に2022年7月にオープンしたALA HOTEL KYOTO。オープン前より新規ホームページの設計でご依頼いただき制作。ホームページの閲覧者・宿泊者の方に『京』を感じてもらうため、デザインもホテルの装いと合わせて制作いたしました。また、旅行者様向けのパンフレットデザインとそれに伴うお食事の写真も撮影し、ホームページとのトンマナを合わせてデザインに統一感を持たせました。また、ホームページは裏側で検索順位を上げるための施作や、ニュース項目の更新などを自社で行っていただけるように担当者様への教育サービスも実施いたしました。こだわり抜かれた内装はどこを切り取っても豪華で美しく、至高の空間が旅の疲れを忘れさせます。ホームページではそんなALA HOTELの雰囲気を存分にお楽しみいただけます。

ALA HOTEL KYOTO

アルアホテル京都

ALA HOTEL KYOTO

TOKO INDUSTRY CO., LTD.

東光産業株式会社

MOVIE WEB PRODUCTION

箱からこぼれる喜び。あなたの笑顔、地球の未来へ

お客様からの要望はウェブサイト全体のイメージ一新でした。しかし、初期状態のウェブサイトはロゴカラーとメインカラーが一致しておらず、更新の体制が整っていなかったため、事業内容の変更や文章の修正が反映されていませんでした。さらに、PCでの閲覧時にはメニュー位置が不明確で、スマートフォンでの閲覧時にはメニューサイズが過大であり、文字と画像が重なって見えにくいという問題もありました。これらが私たちが取り組むべき課題となりました。 取り掛かった内容は、まずウェブサイト全体のカラースキームの見直しで、ロゴカラーと一致させることでブランドの統一感を強化しました。背景には凸凹のあるグレー色を選択し、全体を引き締めつつ、画像のインパクトと文章の可読性を保つことを考えました。新商品の専用ページの作成とトップページへの新項目の追加により、新商品が他の製品群から明確に区別され、視覚的に強調される設計にしました。さらに、企業のSDGsへの取り組みを強調するため、SDGsに特化した商品説明を丁寧に行いました。製品が完成するまでの4つの工程を一つずつ撮影し、その過程を一つの動画にまとめ、ウェブサイトのメインビジュアルにしました。 これらの取り組みを通じて、我々のチームはカッコよくて分かりやすいウェブサイトのリニューアルに向けて試行錯誤を重ねました。訪問者に対してビジュアル的なインパクトを最初から与えることで、より深くブランドや製品に興味を持ってもらい、理解してもらえるようなウェブサイトを目指しました。

東光産業株式会社

TOKO INDUSTRY CO., LTD.

東光産業株式会社

NIPPON METAL CO., LTD.

日本メタル工業株式会社

MOVIE WEB PRODUCTION

ドローン空撮で仕事の壮大さと迫力を

会社のホームページが古く刷新したいというご要望を受け、ホームページのフルリニューアルとECサイトの構築でご提案をさせていただきました。長年使用されてきた以前のHPは当時の管理担当者様の退職以降、サイト内の情報を更新をできる人がいないという重大な問題を抱えておられました。また、当時ホームページを作成した際はホームページを「スマートフォンで閲覧する」という概念がまだなく、PC版のサイズにしか対応しておりませんでした。そのため、スマートフォンでHPを開くとPC版サイズのまま表示され、見たい箇所は画面を拡大して表示していかないと見辛いといった問題がありました。近年、ホームページ閲覧者のうち約8割の方がスマートフォンからというデータも出ており、スマホ版作成(レスポンシブ対応)・ECサイト立ち上げのタイミングに合わせて補助金を活用し、フルリニューアルをさせていただきました。 また、ホームページの閲覧者全員がまず目にすることになるトップページの頭にはコーポレートイメージ動画を挿入。日本メタル工業様の目玉となる大型の集塵機のスケールを体感いただくべく、大阪から福島県南相馬市へ渡り現場のドローン空撮も実施いたしました。サイトカラーは日本メタル工業様のイメージカラーであるロイアルブルーを採用。また、西山専務がお好きなバイクのチタン製マフラーが焦げたカラーをページ遷移の際のアニメーションとニュース項目の枠に採用して表現いたしました。そして、以前のサイトには設けられていなかったお問合せフォームもご用意。これまで電話のみとなっていたお問合わせ窓口をメール受信で受けることができるようになり業務の効率化を実現いたしました。

日本メタル工業株式会社

NIPPON METAL CO., LTD.

日本メタル工業株式会社

SHINKO CO., LTD.

株式会社神光

WEB PRODUCTION

70年の伝統と革新、金属印刷の未来。

私たちが全面的にウェブサイトのリニューアルを担当することになった背景は、スマートフォンでの閲覧時に文字や写真が小さく見づらいという問題、そして既存のウェブサイトが定期的に更新されておらず、企業の最新の情報を反映するのが難しい状況でした。このウェブサイトの問題を解決し、同時に成長する企業のブランドイメージを適切に反映させる必要がありました。 私たちはまず、会社のブランドイメージを更新することを提案しました。以前のウェブサイトはオレンジとグレーの色合いでやや重厚な印象を持っていましたが、今回は青をメインカラーとして採用し、より安心感や信頼性を感じてもらうようなデザインに変更しました。また、オリジナルのテンプレートを使用して、ウェブサイトのユーザーに親しみを感じてもらうようなデザインを心掛け、同時に企業の情報を分かりやすく伝えるように設計しました。そして、スマートフォンユーザーがストレスなく閲覧できるよう、サイズ感や余白の設計にも特別な注意を払いました。画面の大きさや解像度が異なる様々なデバイスで、内容が正しく、かつ快適に表示されるように調整しました。 この一連の取り組みを通じて、私たちは一つ一つの課題解決だけでなく、会社全体としてのブランドイメージ向上に対する思いを強く感じています。私たちは、ウェブサイトを訪れる人が企業の魅力をしっかりと把握できるように、常にユーザー視点でのデザインを心がけています。

株式会社神光

SHINKO CO., LTD.

株式会社神光

TANIHATA CO., LTD.

株式会社谷端紙器製作所

MOVIE WEB PRODUCTION

守るべき伝統と追い求める革新。2代目社長の想いを伝えるHPに

目覚ましい発展と成長を続けている日本の流通産業。その一端を担っている谷端紙器製作所。会社のホームページが古くなっており、公開されてはいたものの更新はしておらず、社長の名前も先代のままとなっておりました。また、ホームページ作成当時と現在では取扱商品も変わっており、すでに取り扱いをやめているものが表示され、新たに始まったサービスは公開されていないという問題がありました。そして、当時作成した際にはホームページをスマートフォンで閲覧するという概念がまだなく、PC版のサイズにしか対応しておりませんでした。そのため、スマートフォンでホームページを開くとPC版サイズのまま表示され、見たい箇所は画面を拡大して表示しなければなりませんでした。近年、スマートフォンの普及によりホームページの閲覧者のうち約8割の方がスマートフォンからの視聴というデータも出ており、スマートフォン対応(レスポンシブ化)はもはや必須事項といっても過言ではありません。お客様のやりたいこととご予算との兼ね合いもあり、当社のオリジナルテンプレートから仮デザインを3パターンご用意し、打ち合わせを重ね、お客様の理想のデザインに沿う形で進めてまいりました。 また、ホームページのトップビューに掲載している動画は実際に谷端紙器製作所様の工場で撮影。段ボールの裁断から出荷準備までのフローを見せるものとなっています。新製品の撮影も実施し、フルリニューアルしたホームページとトンマナを合わせた会社案内のチラシも制作いたしました。

株式会社谷端紙器製作所

TANIHATA CO., LTD.

株式会社谷端紙器製作所

NPO法人アバントゥーラスポーツクラブ

AVANTURA

MOVIE WEB PRODUCTION

世界中にスポーツクラブの設立を目指して

お客様からは、企業の活動を日本だけでなく海外の人にも理解してもらいたいという要望が寄せられました。特にスポーツ事業の迫力溢れる活動を的確に伝え、国内外のユーザーがスムーズにアクセスできるウェブサイトと映像制作の担当が求められました。 その要望に応えるべく、私たちは試合中や練習中のダイナミックなシーンを巧みに捉え、迫力溢れるビジュアルに落とし込む映像制作に取り組みました。そして、ウェブサイトも英語版や中国語版を含めて制作する計画を立てました。海外のウェブサイトの設計を参考にし、視覚的な要素を強調した設計を行い、画像や文字を大きく表示し、ビジュアルに重点を置いたデザインにしました。スポーツが企業のメイン事業であることを考慮し、ウェブサイト上でもその活気を表現するため、動きのあるアニメーションを多用しました。さらに、ユーザーエクスペリエンスを考慮し、お問い合わせフォームをシンプルな形式に再設計しました。 これらの取り組みを通じて、私たちはお客様の要望を実現するべく最善を尽くしました。企業の活動を国内外の人々に理解してもらえるようなウェブサイトと映像を作り上げることで、私たち自身もまた、企業の挑戦と成長を支える一端を担えると感じています。

AVANTURA

NPO法人アバントゥーラスポーツクラブ

AVANTURA